CBDとはカンナビジオール(Cannabidiol)の略で、大麻草から抽出される天然化合物(カンナビノイド)の中の1つです。

大麻と聞くと、ニュースでも話題になってて本当に安全なのか気になります…

日本で正規に流通しているCBD製品は合法です。
また、医療機関で治療の1つとして取り入れられている施設もありますよ。
CBDについて
安全性は?
大麻の中でも、違法の成分と日本で合法の成分があります。
①THC(テトラヒドロカンナビノール)=マリファナで気分がハイになるのは、この成分が影響しています。日本では違法です。
②CBD(カンナビジオール)=精神活性作用や依存性はありません。

日本国内では、精神作用のあるTHCは違法でCBD製品には含まれていません。

きちんと検査を受けて国内に入ってきたCBDなら安心ですね。
日本国内でもCBDがブームに
アメリカの美容や健康マニアの中で、愛用する人が多く大流行しているCBD。
アメリカ国内では、さまざまな症状の治療薬として発作軽減にもCBDが役立っているようです。(出典:https://www.epidiolex.com)
また、日本では、サプリメントとしての認識が高いCBD製品ですが、サプリメントとは異なる効果を発揮することが分かってきました。

最近では、日本でのCBD製品も増えてきており、伊勢丹などの百貨店をはじめ取扱店も増えてきました。
CBDに期待できる効果
体全体のコンディションを整える
CBDは、私たちの身体調節機能(ECS)に直接作用します。
私たちの体内には、もともとこの調節機能がありますが、ストレスや加齢等により身体調節機能が低下していきます。
この状態になることを、「カンナビノイド欠乏症」と呼び、欠乏することで様々な体の不調に繋がることが明らかになってきました。
CBDは、このESC(身体調節機能)の受容体に直接働きかけることができ、身体本来の調子をサポートすると考えられています。
神経・細胞機能のバランス調節に
科学者によって、1000以上の研究論文が発表され、その中には下記のような効果があります。
- 癲癇(てんかん)発作の治療
- 鬱の症状を和らげる
- 過敏な神経を落ち着かせる
- 不眠症の対策
- 不安な気持ちを和らげる
- 慢性的な痛みを和らげる
- 片頭痛の軽減
- 生理痛の軽減
- アトピー性皮膚炎の改善
CBDは神経に直接作用するため、鬱などに関係するセロトニンの分泌にも作用しストレス緩和に繋がると考えられています。
また、副交感神経と交感神経の働きを正常にすることで、自律神経が改善され質のよい睡眠に繋がります。
その他にも、肩こりや筋肉痛、片頭痛の鎮静作用、アトピー性皮膚炎に対する抗炎症作用もあるとされています。
美容業界にも
大人のボディケア、赤ちゃんのマッサージにも使えるCBDは、美容業界にも注目されています。
飲むことで、身体全体の調節機能をサポートし、塗ることでニキビや湿疹などの皮膚炎の改善に効果が期待されています。
また、オイリー肌やインナードライの皮脂調節の改善、しみなど多くの肌トラブルにも効果を期待できます。

CBDってまるで万能薬

お薬ほどの強力な効果は見込めないですが、副作用が少なくバランスを整えてくれるサプリ的な位置付けです。温泉をイメージすると分かりやすいと思います。
心と体のメンテナンスにCBD
CBDの摂取方法には、「経口=飲む」「舌下=垂らす」「吸入=吸う」「経皮=塗る」があります。
あなたに合ったCBDの活用方法をみつけて、身体の機能を整えてあげましょう。

どの摂取方法が良いの?

一概にどの摂取方法が良いとかはありません。自分に合った摂取方法を見つけましょう。効果を実感したい場合は、速く強く効く『吸うCBD』がおすすめです。
また、テルペン成分や他のカンナビノイド成分と組み合わせる事で、希望に沿ったCBD製品を見つけやすくなります。
・関連記事
>>テルペン(Terpene)とは?植物由来の成分が生み出す”香り”以上の効果
>>アントラージュ(entourage)効果とは-CBDアイソレート単体よりも跳ね上がる相乗効果
・参考文献
コメント